fc2ブログ

【写真】日向ぼっこの猫と床の猫。

◆ランキングに参加しています◆

(1日1クリック有効です)
クリックしてくれると嬉しいな!!
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ


過ごしやすい季節になってきました~

いつもいつも寝てる猫ですが、過ごしやすい季節でさらに良く寝る猫ちゃんを紹介~

窓辺で日向ぼっこ良いね~☀

IMG_6028.jpg


IMG_6029.jpg




りんこ、上にかけ兄もいて、幸せだねぇ

IMG_6030.jpg


IMG_6033.jpg


もふは床。

窓辺でも寝るのだけど、もふもふ故、すぐ暑くなって床で涼むのだ。

IMG_6023.jpg




クッションで素敵のもふ!

IMG_4053.jpg




草を食べるときは変な顔(笑)

IMG_3940.jpg


IMG_3934.jpg



初夏~

景色が緑色になってきました🎵

IMG_6006.jpg

IMG_6001.jpg

関連記事

◆ランキングに参加しています◆

(1日1クリック有効です)
クリックしてくれると嬉しいな!!
にほんブログ村 猫ブログ 猫絵・猫漫画へ


[ 2022/05/11 08:00 ] かけひろりん | TB(0) | CM(5)

暑いぐらいですね☀️ なぜ、猫様は草を食べる時は凶悪な顔になるのでしょうか?❓❔
街はバラが絶好調ですね
ウチの庭もすごいですが撮影する時間無し😱
[ 2022/05/11 11:04 ] [ 編集 ]

こんばんは
冬はギュギュっと丸まって寝てたのに
日向ぼっこで
身体もほぐれて寝てますよね~。
暑くなると床の上が一番気持ち良さそうですね。(*^-^*)
[ 2022/05/11 19:25 ] [ 編集 ]

>朔太郎と豆兄弟さん
うちのミニバラちゃんは枯れてしまいました(涙)
バラって難しいんですね~💦

>しろぱんさん
冬も夏もよく寝てて猫は良いですね~🎵
床、寝そべってみると意外と気持ち良い(笑)
[ 2022/05/12 08:03 ] [ 編集 ]

ええええええ、あきらめるにはまだ早いかと思います
先ず第一の原因は水枯れです
その場合は鉢より大きいバケツなどに水を張り
鉢ごと1日漬けてから日陰に置いて毎日水をあげれば復活するはずです
逆に水のあげすぎで根腐れした場合は鉢から土ごと一旦抜き、鉢底の水はけを良くしてから戻してください
害虫の場合はオルトランという薬を土に混ぜ込む
害虫は水500mlに対し台所洗剤を2、3滴垂らしたものを噴霧する
厄介なのが病気です
茎の根元がまだ緑であれば復活します
黒点病は黒黄色くなった葉を落として他の葉にうつらないように片付ける
1番手っ取り早いのは
根元から上の方を見て葉が出ている2、3節を残して上側を全部切る
要するに病気の部分を全部捨て去れば
茎の下の方からまた枝が生えてきます
[ 2022/05/12 09:55 ] [ 編集 ]

>朔太郎と豆兄弟さん
うぅぅ、ありがとうございます~
またチャレンジしてみたいっ!
[ 2022/05/14 10:49 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://mochikera.blog.fc2.com/tb.php/2884-4cc078aa